こんにちは。
名古屋市千種区東山通り地下鉄東山公園駅徒歩30秒にあるスタジオ。
コンディショニングによるトレーニング前の準備を大切にしている、パーソナルトレーニングスタジオwivo conditioningの萩原朋です。

wivo conditioningはコンディショニングを重視

wivo conditioningでは股関節の動きに大きく関わる、大腰筋の働きに重点を置いています。

パーソナルトレーニングでは大腰筋を働かせるためのコンディショニング(筋膜リリースやストレッチ)を多く取り入れています。

運動やトレーニングを始めたいと思っている方、身体の動きを変えるお手伝いをしています。

人生をよりよくするために、新しい習慣を身につけていく

本日は習慣のお話です。

運動の秋になり健康のためやリフレッシュのために、運動を習慣にしたと考えている方もいると思います。

また人生をよりよくするために、新しい習慣を身につけたいと考えている方もいると思います。

始めたは良いけども、気がつくと3日坊主で終わってしまうなどはよくある事ではないでしょうか。

始めた習慣が「なぜ3日坊主で終わってしまう」のでしょうか?

「なぜ3か坊主で終わるか」が分かると、身につけたいものを習慣化して色々な面で変化させる事ができるようになります。

始めた習慣が「なぜ3日坊主で終わってしまう」のでしょうか?

ここには人の体の仕組みと大きく関わりがあります。

実は人の脳は「大きな変化を嫌う」習性があります。

そのためダイエットなど決意して大きく何かを変えようとすると、それに抵抗して脳は今ある現状を維持するように働きかけをします。

その結果抵抗に負けてしまうと、現状を維持してせっかく始めた習慣をやめてしまいます。

ではどのようにするのが良いのか?

人の脳は「大きな変化を嫌う」習性があると先ほど書きました。

逆に言えば脳は「小さな変化は受け入れる」という事です。

要するに身につけたい習慣をできるだけ最小単位の状態にして、変化と感じない状態で行う事が重要になってきます。

例えば、1週間に1回1時間運動をするよりも、毎日3回でも良いので腕立て伏せをするなど。

こうすると1日3回の腕立て伏せは最小単位に近いものになっています。

もちろん最小単位はもっと小さくすることもあります。

寝る前に布団の上で、腕立ての姿勢を一回とってみるとかも考えられます。

こうすることの方が脳の抵抗はなくなり、続けやすくなっていきます。

是非とも試してみてください。

wivo conditoningの情報はこちらから

wivo conditioning Facebook
https://www.facebook.com/wivo-conditioning-studio-1922106768010469

wivo conditioning Instagram
https://www.instagram.com/wivoconditioning/

wivo conditioning YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCnorfABZiIA2ZCvji61HpAw

wivo conditioning studio内覧マップ
https://my.matterport.com/show/?m=tBtYR2HmgNE

スタジオイベントのお知らせ
Googleフォーム

55歳から始める若返りストレッチ教室
(体が硬いと感じている方のための肩甲骨編)
https://forms.gle/KT519VYXq76wGqnb7

55歳から始める筋トレグループレッスン
https://forms.gle/HLFm1A5aNXEw2Lg8A

姿勢や動きに特化したアプローチ+トレーニングを入れる短期姿勢改善コース
https://forms.gle/6wbtvAp31AFxinZB8

************************
wivo conditioning studio

お問い合わせ先
mail
st.wivo@gmail.com
LINE公式
友だち追加
TEL
090-1560-7179
〒464-0807
愛知県名古屋市千種区東山通5丁目113番地オークラビル2階

萩原 朋