ダイエットに重要なエネルギー消費を高める背中最大の筋肉の広背筋のストレッチ
こんにちは。地下鉄東山公園駅とも30秒にある。
コンディショニングによるトレーニング前の準備を大切にしている。
パーソナルトレーニングスタジオwivo conditioningの萩原朋です。
wivo conditioningでは股関節の動きに関わる大腰筋を働かせることに重点を置いています。
パーソナルトレーニングでは大腰筋を働かせるためのコンディショニング(ストレッチやトレーニング)を多く取り入れることで身体の動きを変えるお手伝いをしています。
目次
1広背筋の簡単な解剖学
2広背筋の働き
3広背筋の働きが強くなると
4広背筋のチェック方法
5広背筋のストレッチ
広背筋の解剖学
広背筋とは背中にある大きな筋肉です。
腕の骨から骨盤までをつないでいる体の後ろ側の筋肉です。
上半身の動きに関わる筋肉です。
広背筋の働き
広背筋は上腕骨から骨盤(仙骨 腸骨陵 胸腰筋膜 第7番〜大12番胸椎棘突起)に付着をしてます。
肩、腕の動きをコントロールしているとともに、背骨を伸ばす脊柱起立筋の働きを助けて胸椎の伸ばす動きを行います。
片側の広背筋の働きが強くなると
広背筋は骨盤と上腕骨を結んでいるため、広背筋に左右差があると姿勢に変化をもたらします。
片方の広背筋が強くなると、肩を引き下げて行きます。
自分の体が「肩の高さが違う」と感じる場合は広背筋の左右左に問題がある可能性があります。
背中の筋肉に左右差があり肩の高さが違う状態で日常生活を送っていると、大きな問題を知らず知らずに与えていきます。
例えば肩が上がっている側は腕を頭の上に上げるとき、肩の関節は引っかかりやすくなります。
その結果、五十肩とか肩が痛いの原因の1つになって行きます。
一度チェックしてみると良いと思います。
広背筋は特に重要な筋肉
姿勢「肩の高さ」に影響を与える広背筋はバランスをとることが重要です。
さらに骨盤、仙骨にまで広がっている、背中の最大の筋肉であり腕の色々な動きに関わります。
動き、動作を作る時に必要になるとともに、ダイエットの時のエネルギー消費を高めるにもとても重要になります。
しっかりとコンディショニングで整えてから鍛えることが重要です。
トレーニングを鍛えるためには、しっかりとトレーニング効果を引き出せるようにストレッチをまず入れて行きましょう。
広背筋のストレッチ
広背筋も意識的にはなかなかとストレッチをされない部分だと思います。
しっかりと伸ばして筋肉を活性化することが重要です。
ストレッチをすることで働きが良くなり、骨盤から腕までの大きく動く筋肉を作っていくことができます。
広背筋のストレッチをご紹介します
1片足を開いて床に座ります。
2胸と膝が向き合うように体は捻らないようにします。
3手を前に持って行き伸ばした足を触るようにします。
⇨ポイント1反対の手を体の後ろ側に持って行きます。
⇨ポイント2体を倒すよりも伸ばすようにします。
430秒から1分ぐらいキープします。
5終わったら反対も同様に行います。
♦広背筋のストレッチ♦
♦股関節が硬い方のための方法♦
股関節が硬くて床に座ると腰が痛いなど負担のかかる方は、お尻にクッションを引くとストレッチの姿勢が楽になります。
姿勢が楽に取れるとストレッチで伸ばしている部分に集中することができます。
♦腰方形筋のストレッチ♦
腰方形筋のストレッチとの違いも確認すてください。
伸ばすところの違いを明確にしてイメージできるとよりストレッチの効果が高まります。