大腰筋の働きを左右する大腿直筋のコンディショニング(ストレッチ)

こんにちは。地下鉄東山公園駅とも30秒にある。

コンディショニングによるトレーニング前の準備を大切にしている。

パーソナルトレーニングスタジオwivo conditioningの萩原朋です。

 

皆さんは足が楽になる、足がスムーズに前に出ることを実感したことはありますか?

足を上げるのが軽い、良く動くことを実感したことはありますか?

wivo conditioningでは股関節の動きに関わる大腰筋を働かせることに重点を置いています。

パーソナルトレーニングでは大腰筋を働かせるためのコンディショニング(ストレッチやトレーニング)を多く取り入れることで身体の動きを変えるお手伝いをしています。

 

目次

1大腿直筋の簡単な解剖学

2大腿直筋が強くなると

3大腿直筋のストレッチ

 

大腿直筋の解剖学

大腿直筋とはももの前側の部分にある筋肉です。

大腿四頭筋と呼ばれる筋肉の1つに含まれています。

骨盤の下前腸骨棘から脛骨粗面に付着をして、股関節と膝の動きに関わりがあります。

 

股関節と膝の動きをコントロールする筋肉です。

大腿直筋の働きが強くなると

大腿直筋の働きが強すぎると大腰筋の働きがスムーズに行われなくなります。

股関節ではなく膝を中心とした動きになってしまいます。

膝を中心とした動きは膝に大きく負担をかけてしまい、膝の違和感や痛みとなることもあります。

 

女性であれば足の外側が発達して、太く見えるのが気になるなどスタイルに大きく影響します

 

大腿直筋は骨盤の前傾に関わる重要な部分でもあります。

 

強くなりすぎると骨盤の前傾を過度に作ってしまい、反り腰の状態に姿勢を変えてしまいます。

大腿直筋のストレッチ

大切なのは大腰筋と大腿直筋のバランスです。

大腰筋による股関節の動きを最終的に力強く外に伝えていくのが大腿直筋になります。

その連動がスムーズであればあるほど、余分な動きを減らし無駄な力を使わずに力を伝えることができます。

大腿直筋のコンディショニングを入れることで、普段の日常生活から大腰筋と協調してうまく使えるようにしていきます。

大腰筋を働かせるためには股関節の前側の筋肉である大腿直筋のコンディショニング(ストレッチ)が非常に重要になってきます。

大腿直筋のストレッチをご紹介します

1足を前後に開いて片足立ちになります(できるだけ足幅を広げてます)。

2後ろ足はできるだけ膝を伸ばします。

3姿勢が取れたら上半身を起こして行きます。

⇨上半身は丸まらないように伸ばすのがポイントです

4後ろの膝を曲げてかかとがお尻につくように抱えます。

5重心を前足に移動します(頭、背中、お尻が一直線のまま前に移動します)。

⇨頭だけお尻だけの移動にならないように体全体を移動します

6移動したら姿勢を30秒から1分ぐらいキープします。

7終わったら反対も同様に行います。

 




 

♦大腰筋に関する関連記事♦

55歳から始める運動習慣を作る体の中心である背骨と股関節を繋ぐ大腰筋のストレッチ